スポンサード リンク

ストーリー攻略(11〜20話)

ストーリー攻略

 


 11話から20話までのストーリー攻略です。

 

 

第11話 戦うべきもの
勝利条件:敵軍全滅 敗北条件:マリュー撃破
初期敵軍:ジン×11、ヴェサリウス
イベント:ユウでEXAM起動させると、イベントがおきて、指定位置が表示されて、

そこに移動すると、エクストラセッション4へ。
敵が5機以下になると、ザフト撤退。その後敵増援として、
アレキアサンドリア、フリーダム、ジム?×3、ジムキャノン×2、バーザム×3
キラvsクルーゼ、カミーユvsヤザン戦闘で会話イベントあり。
更に敵が5機以下になると、敵援軍、ガザC×3、ドムバインニヒツ、アプサラス?
同時に味方援軍として、Ez8。

POINT:クルーゼは異常に危険なので、速攻で落としましょう。

おすすめはキラ、ヒイロでスタック組みID使用すれば1回の攻撃で倒せます。
ヤザンはそこまで危険ではありませんが、そこそこ厄介なのではやめに倒そう。
後真新しい機体が多いので、全部捕獲しても良いくらいです。

 |

 

第12話 螺旋の邂逅
勝利条件:敵軍全滅 敗北条件:マリュー撃破
初期敵軍:アルビオン、アーガマ、リガズィ、百式、メタス、リックディアスS×2

GP01フルバーニアン、ジムカスタム×2、GP03デンドロビウム

イベント:4ターン以内に敵数を5機以下にすると敵撤退。イベント経験値GET

これでエクストラセッション5のフラグが立ちます。
上のイベント後、敵援軍として、アークエンジェル級、バーザム×8、ガンダムmk?
更に敵数を4機以下にすると、敵援軍としてガンダムmk?0号機(ゼロ)
交信:マリュー→ゼロでその場でゼロが仲間になります。
クリア後バイオセンサー入手。

POINT:まず最初の1ターンで間接攻撃のできる、ジムキャノン?を落とします。

ヒイロ単機で充分倒せます。GP03デンドビウムはIフィールドがあるので、実弾、
サーベル系で攻撃して破壊しましょう。ステイメンになったら無視して次へ。
他にもリックディアス×2も落としておきましょう。
2ターン目にヒイロでID2コ使用して、アムロのスタックに攻撃します。
後は残った機体でモンシアのスタックを倒せば、2ターンで撤退してくれます。
このステージではIDを惜しまずガンガン攻めることが重要です。

 |

 

第13話 月世界の門
勝利条件:敵軍全滅 敗北条件:マリュー撃破またはレイン撃破
初期敵軍:トーラス×18、アルマイヤー、ウォドム、スモー×3、ガンダムヴァサーゴ

アシュタロン、トールギス

イベント:ステージ開始時、ドモンスーパーモードに。

交信:ドモン→レイン、ロラン→ハリー、ヒイロ→ゼクス。イベント経験値GET
ヒイロvsゼクスで会話イベント、交信後ヒイロでゼクス倒すとイベント経験値GET
ポゥは1度倒すと泣いてHP全回復。
初期敵全滅後、敵援軍として、ドライセン×3、キュベレイmk?×2、ガザE×3、
ザク?×2、グロムリン。

POINT:このステージで重要になるのは全体攻撃です。ウイングガンダム以外にも

GP03デンドロビウム、キュベレイmk?などいると楽です。まず最初に、
トーラスを倒します。この時点ではID温存。倒したら、ヒイロのスタックで、
フロスト兄弟を倒します。あらかじめ、ヒイロのスタックに強いユニットを入れます。
まずヴァサーゴをID使用して落とします。片方倒したら、もう一方を反撃で倒します
この時ヒイロはバスターライフル、仲間はサーベル系の攻撃でいくのが良いです。
この2人を倒したら、ゼクスへの交信を行い、その後は、まったりでいいです。
初期敵全滅後の援軍として現れるグロムリンは捕獲不可。
ちなみにここではポゥのスモーが捕獲できます。

 |

 

第14話 ムーンレイス
勝利条件:ディアナ女王救出 敗北条件:マリュー撃破
初期敵軍:スモー×9、ウォドム、アルマイヤー
イベント:初期配置の敵全滅又は、4ターン目の味方フェイズ味方援軍として、

ターンA、ウイング、スモーゴールド。同時に敵援軍として、トーラス×8、ビルゴ×3、
メリクリウス、ヴァイエィト
前話でヒイロでゼクス交信後、ヒイロでゼクスを倒した場合、上の援軍+トールギス
ステージクリア後、2段階改造可能に。

POINT:スモーのIフィールドが厄介なので攻撃は実弾系で。敵の援軍は、

たいしたことないので、序盤からガンガンID使っていっても大丈夫です。
ビルゴ、ウォドムは是非捕獲しておきましょう。

 |

 

第15話 バルジ攻防戦
勝利条件:レビル将軍救出 敗北条件:マリュー撃破
初期敵軍:メリクリウス、ヴァイエィト、トーラス×9
イベント:敵数5機以下になると敵援軍として、ビルゴ?×3、ビルゴ?×3、

メリクリウス、ヴァイエィト。
ヒイロ仕様のメリクリウス撃破で敵援軍として、ガンダムX ×3
ガロードvsティファで会話イベント。ガロードでガンダムXのHPを1/3以下にすると、
ガロードがガンダムXに乗り移るイベントが発生。
この時フロスト兄弟が現れますが、サテライトキャノンにより即撤退。
敵数3機以下にするとレビル将軍救出で勝利条件が敵軍全滅に。
敵数2機以下になると、デルマイユ死亡イベント。

POINT:敵増援として現れる、メリクリウス、ヴァイエイト、ガンダムXは捕獲不可。

ヒイロ仕様のメリクリウスはHPがある程度減らす(又は撃破する)と自爆します。
このステージでは特に強い敵はいないので一般兵にもガンガンIDを使って、
素早く倒していきましょう。敵が減ると敵援軍がくるので、捕獲のさいにはある程度、
ユニットを残した状態で捕獲していきましょう。

 |

 

第16話 光る宇宙
勝利条件:敵軍全滅 敗北条件:アムロ撃破
初期敵軍:αアジール、サザビー
イベント:アムロvsララァで会話イベント。その後戦闘すると、ララァがシャアをかばい、

ララァ死亡イベント。その後アムロが緑軍に。そして敵援軍として、ガザE×5
ドライセン×3、量産型キュベレイ×6、Rジャジャ×3、グワジン。
同時に味方援軍として、アークエンジェル、アーガマ、ピースミリオン。
ゼロvsNT001で会話イベント。その後交信可能に。交信するとその場で仲間に。
キラ、ヒイロでアムロと交信するとアムロ青軍へ。イベント経験値GET
アムロvsシャアで会話イベント。
グワジンを撃破すると第3軍(黄)として、リリー・マルレーン、ザク?×3、
ドーベンウルフ×3出現。

POINT:アムロが緑軍になって孤立して危ないように見えますが、放置していても、

まずやられないので、交信するより先に周りの敵を倒す方が効率的だと思います。
間接攻撃をしてくる、量産型キュベレイは厄介なので、はやめに落としましょう。
またグワジンを落とすと、第3軍が現れ、捕獲目標がやられる恐れがあるので、
グワジンは捕獲が終わってから落としましょう。

 |

 

第17話 ソロモン攻略戦
勝利条件:ソーラ・システム照射阻止 敗北条件:マリュー撃破、阻止失敗
初期敵軍:ガザE×4、ザク?×3、ノイエ・ジール、ヴァル・ヴァロ、グワジン (赤)

ジム?×4、アークエンジェル級、マゼラン (黄)

イベント:ジム?×4を倒すと攻撃目標艦表示。

黄色軍全滅後、敵援軍として、ジェガン×5、ガンダムmk?、アレキサンドリア
更に黄色軍全滅後、赤軍援軍として、イージス、ジン×2
同時に黄色軍援軍としてフリーダム。この時↑のジン×2が黄色軍になります。
コウvsガトーで会話イベント。その後コウ、ガトー間で交信可能。
フラガvsクルーゼで会話イベント。この時フラガのHP50%以下だと相打ちイベント
キラ→アスランで交信可能。その後キラでアスランを倒すと、クリア後仲間に。
敵軍全滅後、赤軍援軍、グロムリン、ノイエ・ジール、ザク?×2、ガザE×2
この時ティアンムが生存していればイベント経験値GET。
スレッガーvsドズルでスレッガー特攻イベント。
アムロでドズルを撃破するとイベント経験値GET

POINT:最初は手早くアークエンジェル級を落としましょう。この時、キラ&フラガは、

イベントがあるため、右下に向かっておくとイベント発生が楽になります。
後半は結構手ごわい相手がくるので、序盤はID温存がおすすめ。
またフラガとクルーゼの戦闘でイベントが起きるそうです。(私は確認してません。)
フラガvsクルーゼイベントは早めに。アスランがクルーゼを蹴散らす可能性あるので。

 |

 

第18話 メビウスの輪から
勝利条件:敵軍全滅 敗北条件:マリュー撃破
初期敵軍:レウルーラ、グワジン、ザンジバル、ヤクト・ドーガ×6、ギラ・ドーガ×6、

サザビー

イベント:2ターン目味方フェイズ第3軍として、ザク?改、ドーベンウルフ、ザク?×2、

ドライセン×2
アムロvsシャア、コウvsシャアで会話イベント
カミーユvsシャアで会話イベント、その戦闘でダメージを与えるとイベント経験値GET
セイラvsシャアで会話イベント、その後セイラ→シャアで交信可能。
アムロでシャアを倒すとネオ・ジオン軍が緑軍に。
敵全滅後、黄色軍援軍として、グロムリン・フェズィル、グロムリン×4
シロー、アイナvsギニアスで会話イベント。
シローでギニアスを倒すとイベント発生してイベント経験値GET

POINT:ギラ・ドーガ、ヤクト・ドーガを捕獲したい場合はシャアは最後に倒しましょう。

そうしないとネオジオン軍が緑軍となり捕獲ができなくなります。
またライデン、シン・マツナガの機体は捕獲可能。
増援として現れるグロムリンは捕獲不能。ギニアスはかなり手ごわいので、
倒すときはIDをフルに使って、手早く倒しましょう。

 |

 

第19話 宇宙要塞ア・バオア・クー
勝利条件:敵軍全滅 敗北条件:マリュー撃破
初期敵軍:ザク?×6、ザク?改×3、ドーベンウルフ×8、リリーマルレーン、グワジン

ノイエジール

イベント:シーマを倒すと、シーマの指揮下の敵が撤退。

デラーズを倒すと、ガトーHP全回復(?)
シャアvsライデン、シャアvsマツナガで会話イベント。
アムロvsマツナガで会話イベント。コウvsガトーで会話イベント
ライデン&マツナガは1度撃破されると、HP全回復。

POINT:久々に簡単なステージです。全体攻撃を持つユニットを入れてIDを使えば、

簡単にクリアできると思います。何かと噂が立ってる、ライデン&マツナガですが、
私は仲間になりませんでした。

 |

 

最終話 妄執、果てる時
勝利条件:敵軍全滅 敗北条件:マリュー撃破
初期敵軍:量産型キュベレイmk×6、ドライセン×6、ドーベンウルフ×6、グロムリン×2

リリー・マルレーン

イベント:コウvsシーマで会話イベント。

初期敵全滅後、敵援軍として、ビルゴ?×6、αアジール×3、グロムリン×2、
グロムリン・フォジィル
グロムリン・フォジィルを倒しても、2度HP全回復。2回目で弱点判明イベント。
弱点判明イベントを見てキラでギニアスと戦闘すると、自己再生しなくなります。
自己再生しなくなったグロムリン・フォジィルを倒すと、装甲がはずれます。
その後倒すとエンディングへ。

POINT:初期配置の敵では間接攻撃をしてくる量産型キュべレイを倒しましょう。

またラスボスのグロムリンフォジィルは反撃で全体攻撃をしてくるので注意。
IDで相手の攻撃封印など使うと楽に戦えます。また非常に時間がかかるので、
長期戦を覚悟しましょう。

 

スポンサード リンク